スタッフブログ

まめ知識 自律神経

記憶力を高めるには!?

今回は記憶についてのお話。
記憶には、「記銘」(覚える)、「保持」(保存する)、「想起」(思い出す)という3段階があります。
脳は毎日膨大な量の情報が入ってきます。
そのうち脳が重要だと判断した情報のみ記憶として保持されます。
そして、記憶には「感覚記憶」「短期記憶」「長期記憶」と3種類に分けられます。

 

「感覚記憶」はほんの一瞬だけの記憶です。
雑踏を歩いていて次々とすれ違う人の顔は一瞬目に入りますが、記憶に残ることはなく、流れすぎていきます。それが感覚記憶ですね。

 

「短期記憶」は脳内の海馬に一時的に保存(保持期間が数十秒程度の記憶)されるもので、長期記憶に変換されなければ時間が経つと消えてしまいます。
私は学生時代そうでしたが、試験前に一夜漬けで丸暗記した勉強内容を試験後にきれいさっぱり忘れてしまう。
それが短期記憶の状態で、短期記憶には容量に限界があるのですね。
容量一杯になると先に覚えたものからどんどん忘れていきます。

 

「長期記憶」は脳の側頭葉という部分に保持され、その記憶は病気やケガなどで脳の損傷がない限りは、消えることはないのですね。
普段使っていない知識は忘れてしまったようにおもいますが、実は意識の奥底には残っているのです。

また長期記憶には、宣言的(陳述)記憶(エピソード記憶、意味記憶)と手続き(非陳述)記憶(手続き記憶、プライミングなど)がなどが含まれるます。

 

エピソード記憶とは、個人が経験した出来事に関する記憶で、思い出などがそれにあたりますね。エピソード記憶は、その出来事を経験そのものと、それを経験した時の様々な付随情報(時間・空間的文脈、そのときの自己の身体的・心理的状態など)の両方が記憶されていることが特徴です。

 

意味記憶は知識に相当し、言語とその意味(概念)、知覚対象の意味や対象間の関係、社会的約束など、世の中に関する組織化された記憶です。
なんかややこしい・・・(;’∀’)
簡単に言うと、「りんご」が意味するものとして、大きさ、色、形、味、果物の一種などの知識に関する記憶が相当します。
意味記憶は、通常同じような経験の繰り返しにより形成され、その情報をいつ・どこで獲得したかのような付随情報の記憶は消失し、内容のみが記憶されたものと考えられます。

 

ながくなるので今回は手続き記憶とプライミングは割愛しますね(^^♪

 

今回の記憶についての種類をお伝えしました。
中でも重要なのが長期記憶。
そして、長期記憶の中でも宣言的(陳述)記憶が学習にも大変重要になります。
この宣言的記憶は眠りと凄く関係してきます。

 

眠り初めの3時間を「寝入りばなの3時間」といいますが、ここでの深い眠りが宣言的記憶を強化するのですね!!
良い睡眠は記憶力の強化となり、学習した内容は一夜漬けのようなものではなく、長期記憶に落とし込むことができます。
この眠りの質を高める事が記憶力に対して大きなポイントになるのですね(^^)/

 

睡眠健康指導士がいる整体サロンWakeでは、眠りやすい健康つくりをテーマに施術を行っています!
少しでも眠りが気になる方は一度ご相談くださいね!

関連記事

あなたも不眠障害かも!?

厚生労働省が発表している、睡眠に関する指針。 睡眠の質を高めるために、私たちにできる事を行います! 健康づくりのための睡眠指針 2014 ~睡眠 12 箇条~ 1.良い睡眠で、からだもこころも健康に。 …

整体で学習意欲を高める!

ウェイク施術は頭の筋肉や関節縫合部へアプローチし、神経伝達や血流の流れを整えます。 それによって自律神経を正常化する施術がウェイク施術なんですね(^^)/ 施術を受ける事で、学生様なら学習効率が高まり …

成績の良い子はよく眠る!

『基礎講座 睡眠改善学』によると、小学生の睡眠と学力の関係を調べると、成績が上位の子ほど早い時刻に寝ている事がわかります。 主要4科目(国語、算数、理科、社会)で平均95点以上を取った子が寝る時間は9 …

理解力がないと思われる方へ

理解力とは、理解する能力と記されています。 能力だったらなかなか高められないなぁ・・・なんて思いませんか? でも、理解力がない人はある程度の特徴があるともいわれています。 どんな特徴があるのかを少し上 …

眠りのリズムが記憶力を高める!

人の体は、朝に目覚めてから約15時間後前後で眠くなるというメカニズムを持っています。 どうしてかというと、朝起きて日の光を浴びてから約15時間前後で体内時計の作用で眠りのホルモン「メラトニン」が増えて …

最近の記事

ご相談・無料カウンセリング予約